トイレの水が止まらない時の対処法とは?

トイレの水が止まらない時の対処法

いつまでもトイレの水が流れて止まらずに水道代が増額してしまった!などのトイレのトラブルは何かと煩わしいものですよね。
家族が毎日使う場所だから、快適に使えないことには日常生活が不便になってしまいます。
そこで今回は、トイレの水漏れのトラブルをいざという時に対処する方法をご紹介します。

止水栓を閉め、タンクの水を抜く

水回りには必ず止水栓があります。まずはこの止水栓を止めましょう。
止水栓はトイレの奥の壁や床に設置されており、マイナスドライバーで時計回りにネジを回すと締めることができます。
するとトイレタンクへの給水が行われなくなるので、水を流す時のようにレバーを回してタンクの水を出して空にしましょう。
さまざまな種類がありますが、どれも構造は難しくないので簡単に止めることができます。
※ウォシュレット機能のあるトイレは、ウォシュレット用の止水栓があります。間違えないように注意しましょう。

タンクの蓋を外す

トイレの止水栓を閉めたら、タンクのフタを開け放ち、タンクの中を目視できる状態にしましょう。
タンクのフタは落とさないように、両手で垂直に持ち上げてください。
手洗い器のないタイプは、そのまま上に持ち上げれば外れますが、手洗い器付きのタンクは固定されている型もあります。

不具合箇所に対処する

ゴムフロートに挟まった異物を取る

ゴムフロートとは、タンクの水が便器に流れないように止めているパーツです。チェーン付きの黒いボールです。
ゴムフロートが劣化すると、タンク内の水が勝手に便器へ流れてしまいます。不具合が見つかれば交換が必要です。
ゴムフロートに異物が詰まっている場合はそれを取り除き、ゴムフロートがしっかりと排水口に覆いかぶる状態にしましょう。

ゴムフロートを交換する

1古いゴムフロートを外します

ゴムフロートを交換する際は、まず古いゴムフロートを外しましょう。
これはクサリとオーバーフロー管に繋がっていますが、それぞれ溝にはまっているだけなので手で簡単に取り外すことが可能です。

2新しいゴムフロートを取り付ける

型にあったゴムフロートを、ホームセンターやネットで購入しましょう。
取り付けるときも、基本的には手ではめて取り付け、新品のゴムフロートでしっかりと排水溝にフタをするように取り付けます。
ゴムフロートとレバー内側のアームから鎖を取り出し、絡みを取ります。
まっすぐにしたら、少し余裕を持たせてもう一度取り付けましょう。

ボールタップの確認

タンクの中にボール状の浮き玉が浮いています。浮き玉とつながれているパーツがボールタップといいます。
タンクに水が給水されると、一定の水量で自動に水を止める役割をしています。
水が流れ続けていると、このボールタップが正常に作動していないことになるので、不具合が見つかれば交換をしましょう。

ボールタップを締めなおして調整する

型にもよりますが、上部や下部の付け根にねじることができるつまみがついています。
このつまみを回して水位を調整しましょう。
一般的に、時計回りに90度回すと、水位が約1センチ上がり、逆に、反時計回りに90度回すと、水位が1センチ下がります。
タンクから水を抜いているので、確かめながら調整することはできませんが、だいたい標準水位とされるオーバーフロー管の先端より2〜3cm下になるくらいの回数を回して調整しますが、回す際は、手で回せるものは手で、小さいネジ型であればプラスドライバーで回していきましょう。
水位が正常に戻ったかを確認するには、一度止水栓を開けて水を入れてみましょう。
もし水位が正常になっていなければ、再度ツマミを回して調整しましょう。

ボールタップ・浮き玉を交換する

1給水管からボールタップを外す

ボールタップは、タンクの外側から接続されている給水管とつながっているので、取り外すときは、給水管から外します。
接続部分のナットを回すと外れるのですが、ただ回しただけでは、タンクの内側のボールタップごと回ってしまい、ナットがちゃんと回せません。
1本目のモンキーレンチでボールタップの取付口を固定しておいて、2本目でナットを回して緩めるようにすると、スムーズに外せます。
給水管が外れたら、次は、ボールタップを外します。

2新しいボールタップを用意し取り付ける

ボールタップはホームセンターやネットで購入して用意しましょう。
ボールタップには、浮き球や支持棒も付属しています。
新しいパッキンを取り付けたら、外すときと逆の手順で、ボールタップを付けていきます。
外すときと同様に、ただナットを回すだけではうまく回せないので、片方を固定しながら、ナットを締めて、取り付けていきます。

3水位を調整する

ボールタップの型にもよりますが、上部や下側の付け根にねじることができるツマミがついています。
これを回して水位を調整しましょう。
終わったら止水栓を開けて水を入れ、水位を確認して、正常水位なら作業は完了です。

オーバーフロー管の確認をする

オーバーフロー管は、タンク内にある細長い管のことです。
給水管からの水が止まらないときに、タンクから水があふれないようにしています。
これに亀裂が入るなどすると、便器内に水が流れ続ける原因になってしまいます。

1タンク全体を取り外す

止水栓を止め、中のレバーを引いて、中の水を空にします。タンクと給水管をつないでいるナットをゆるめ、タンクごと外します。
取り外したタンクを置く場所を用意して、タンクを取り外しましょう。
タンクは重いので、取り外しには注意しましょう。

2オーバーフロー管を取り外す

タンクの底を見ると、でっぱった輪っかがついているので、回して外します。

3新品のオーバーフロー管を取り付ける

外したときと逆で、取り付けて輪を回して閉めます。
給水管とタンクをもとのように、ナットで閉めましょう。
止水栓を開けて水位が正常になれば、作業完了です。

トイレの修理にかかる費用とは

自力で修理するなら、故障したパーツを購入するだけなので高額になるということはあまりありません。
しかし、素人による修理だと失敗する場合もあるため、失敗して余計に壊れてしまう可能性もあります。
そうなると、専門業者へ依頼することとなりますが、気になるのが費用に関してです。
修理内容でもパーツを交換するだけと、タンクごとの交換では料金に差が出ますし、タンクごと交換の方が、料金が上がります。
また、パーツだけの交換でも、タンクを取り外すか、外さないかでも変わります。
その場合、タンクを外さず交換する方が値段も安くすみます。

まとめ

いかがでしたか?
今回はトイレの水漏れの対処法についてお伝えしました。
自分でできる方法があれば試してみてください。
それでもダメな場合は迷わず水道業者へ連絡をするようにしましょう。
各社ともホームページなどで料金や修理内容などを公開していますので、参考にして見積もりを確認してみましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする